気候変動のせいでめまい?

薬剤師
薬剤師

本日の 「 どうしましたか 」

気候変動のせいでめまい?

なんともスケールの大きい話かと思いお話を伺いましたが、「季節の変わり目で・・・」の言い間違いでした。

気候変動といえば、地球全体で問題となっています。地球温暖化による気候変動による深刻な被害が各地で報告されています。

気温の上昇の影響として、北極などの海氷の融解からおこる海面上昇により高潮の被害や、温度上昇による熱波の増加で熱関連死亡の増加や干ばつによる不作、降水量の減少により感染症媒介生物の生息域の変化や感染拡大、大規模な生物種の喪失、サンゴの白化現象など、生物にも影響を与えています。

アジアでは洪水の頻度の増大が見られる地域や、沿岸地域では高潮被害が増加している地域もあります。住まいを追われる人や作物が不作となってしまうため、大きな被害と言えます。

日本でも、近年の大型台風の通過や豪雨被害、猛暑日や暖冬など温度の上昇とそれに伴う気候変動の影響で、自然災害の被害が増えています。

様々な影響を及ぼす気候変動ですが、めまいはどういった作用機序が!!

薬剤師
薬剤師

「気候の変化」の言い間違いでしたね。

お悩みは、ここ最近めまいや耳鳴りがひどいことのようです。気圧の変化や急に涼しくなり、自律神経の乱れから不調があらわれることがあります。

雨が降る前になると頭痛がする、台風が近づくとめまいがする、天気が悪くなると古傷が痛む…など天気の変化により体調が悪くなることはありませんか?

もしかしたら『気象病』かもしれません、気象病は潜在患者数は1000万人にのぼるとも言われています。

この時期は大型の低気圧である台風の接近に伴い圧は低下します。気象病は、気圧・気温・湿度など気象の大きな変化によって自律神経が乱れることが原因で起こると考えられています。

自律神経は、体の様々な機能を調整するための神経です。「交感神経」と「副交感神経」の2つに分かれていて、交感神経は主に体を活発に動かす時に、副交感神経は主に体を休める時に働くという、相反する働きをもっています。交感神経と副交感神経がバランスを取り合うことで、血圧の上げ下げ、胃腸の蠕動など体の機能が調節されています。鳥肌が立つのも、実は自律神経の働きのひとつです。

通常はバランスを取り合っている自律神経ですが、ちょっとした原因で乱れることがあります。例えばストレス。ストレスは自律神経の乱れを引き起こす要因といわれています。

この患者様は、耳鼻咽喉科の先生からいい薬を処方されていましたが、内服薬にプラスして、自律神経を整える次のようなセルフケアも効果的です。

  

睡眠のリズムを整えましょう。

   

「眠れない」といった睡眠の悩みを抱えている方は、リラックス効果のあるアロマやハーブを使うのが、おすすめです。副交感神経が優位になり、眠りにつきやすくなります。

スマホやパソコンの画面から出るブルーライトは、目に見える光の波長の中で体内時計を遅らせる効果が最も強い光だといわれています。寝る直前までスマホを見ていると睡眠の妨げになる可能性があるため、寝る前には見ないようにすることが大切です。

   

アロマは眠る前にはラベンダーがおすすめです。

通常の頭だけ支える枕より、すごいホールド感、「抱かれ枕」も深い睡眠に導いてくれます。

   

手軽なストレッチで筋肉をほぐす。

血流が悪くなることも自律神経に影響を与えます。

仕事中は座りっぱなしであまり動かないという場合、ストレッチをして筋肉をほぐしたり、血流をよくしたりするのも自律神経を整えるのに効果的です。

気軽な金額ではじめやすいヨガストレッチのレッスンはおすすめ、自己流だとよくわからないとき、ありますよね。

まずは靴下を変えて血流をよくする、これなら忙しくてもトライしやすいですね。

お風呂に浸かり、副交感神経を優位に

   

ぬるめの湯船に適度に浸かってリラックスすることも、自律神経を整えるのに役立ちます。

①お湯の温度は40℃

40℃のお風呂では、副交感神経が優位になり、自立神経を整います。42℃以上のお風呂では、交感神経が優位になってしまいます。自立神経を整えるには40℃くらいのお湯につかるのがベストです。

  

②肩まで浸かる

自律神経を整えるには肩まで浸かると効果的です。首こり改善で自律神経失調症の原因を改善することができます。

また、肩までお湯に浸かることで、温熱効果・静水圧・浮力の効果があり血流が良くなり、自律神経が整います。

  

③長時間浸からない

長時間お風呂に入り体に負担をかけると逆効果。症状によって人それぞれですが、気持ちいいなと思うくらいがいいですね。 

   

いつものバスタイムにアイテムをプラス。
お風呂にいれるだけで自律神経に効果的に整える、いいですね。

胃を休める

消化のいいものを選び胃を休ませる日をつくりましょう。

『脳腸相関』といわれるように、腸は脳、ひいては自律神経と相互に影響し合っています。つまり、お腹の調子が悪くなると、自律神経は乱れますし、自律神経が乱れるとお腹に不調を感じるのです。

  

胃を休ませる日は栄養バランスの良いスープやドリンクに置き換えるのもいいですね!
黒ごま味が一番おいしかった!胃が軽くなります!

まとめ

『気象病』かもとおかしいなと感じたら自律神経の乱れのサインかもしれません。深刻になる前に内服治療だけでなくセルフケアも意識しましょう。

自律神経を整える方法として、下記の方法がいいみたいですよ。

  • 睡眠のリズムを整えましょう。
  • 手軽なストレッチで筋肉をほぐす。
  • お風呂に浸かり、副交感神経を優位に
  • 胃を休める

薬剤師
薬剤師

お大事に!!